コロナ禍以降、ワーケーションが注目を集めていますが、その滞在先を選ぶのに迷っているケースは多いです。神奈川県内では、箱根、横浜、鎌倉が検討され、特に人気を集めているのが箱根です。
そこでこの記事では、私がワーケーションを体験した「箱根 つたや旅館」の基本情報やワーケーションに最適な理由、出発前の準備、1泊2日の持ち物リストをご紹介します。

小島 美和(佐藤 みなと)
合同会社あすだち 代表
時間に追われすぎない穏やかな生活を送りたくて、会社員生活を卒業→起業。オンライン事務代行として活動中。節約と時短をこよなく愛しています。息子と2人暮らしのシングルマザー。
めんどうな事務作業や雑務に追われていませんか?
みなとのオンライン事務代行がおすすめです
一般的な事務業務だけでなく、経理業務、ホームページ編集、SNS運用まで幅広くご依頼いただけます。
「こんな業務、お願いしても大丈夫かな?」というようなことがありましたら、お気軽にご相談ください!
箱根 つたや旅館とは?基本情報と特徴

「箱根 つたや旅館」は江戸時代から続く旅館タイプのゲストハウスで、箱根七湯のひとつ「底倉温泉」の源泉を引く温泉宿として知られています。川沿いの静かな立地にあり、箱根の自然を間近に感じながら、穏やかな時間を過ごせるのが魅力です。
今回ワーケーションで私がこの旅館に決めたのは、
- ゲストハウスである(=リーズナブル)
- 内装がオシャレでカッコイイ!一度は見てみたい
- ゲストハウスなのに温泉がある!(だいたいシャワーが多い)
- Booking.comの評価・レビューが9.3と高評価すぎる
です。ホームページ上では、ラウンジでノートパソコンを使って作業されている方の画像が載っており、仕事ができそうな雰囲気だったことも決め手になりました。
箱根 つたや旅館の概要
| 名称 | 箱根 つたや旅館 |
| 住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町底倉240-1 |
| アクセス | 伊豆箱根バスまたは箱根登山バス 神社下バス停から徒歩1分 箱根登山バス ホテル前バス停から徒歩4分 箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩15分 |
ワーケーション滞在に最適なポイント
実際につたや旅館に滞在して、ワーケーションに向いているなと感じました。
具体的なポイントは以下のとおりです。
ポイント1:通信環境
オンライン業務の基本とも言える通信環境(Wi-Fiと電源)は整っています。
B2Fには共用のラウンジがアリ、窓際のカウンターテーブルには計8個ほどの電源があります。Wi-Fiは宿泊客用のパスワードのあるタイプで、安心して接続できます。
私が滞在した日は、15:30頃にチェックイン・ラウンジへ直行した際は人が1人もいませんでした。17:00頃から他の宿泊客もちらほら見え、18:00頃には宿泊客でにぎわい始めましたが、集中力をそがれてしまうほどではありませんでした。
宿泊客が自由に出入りできる場所なので、パソコン作業はできても、オンラインミーティングは不向きなように感じました。
ポイント2:フレキシブルな宿泊スタイル

一人利用からグループ滞在まで対応しています。ゲストハウスには珍しく、個室のキャビンタイプだけでなく、複数人向けの部屋も用意されているので、一人でがっつり仕事をしたい場合でも、チーム合宿などの目的で複数人で滞在できます。
私はキャビンタイプの個室に宿泊したのですが、音漏れもなくぐっすり寝られました。ただし、キャビンタイプは男性も女性も宿泊するミックスタイプだったので、それが嫌だとか怖い方は複数人向けの部屋を予約するのが安心です。
また、キッチンには調理器具もそろっているので、自炊して食費を抑えながら長期滞在することもできます。ティーバッグ(ジャスミン、カモミール、アップル、アールグレイ)、コーヒー豆、ウォーターサーバーがあるので、飲み物も自由に飲めます。

ポイント3:源泉かけ流しの温泉
温泉は源泉かけ流しで、6:00-23:00の間は入浴できます。室内と露天風呂があり、地続きになってないので衣服を着て移動しなければならないですが、2タイプの温泉を楽しめるのは嬉しいですね。
温泉は透明な塩化物泉で、熱すぎない温度なので長湯がしやすかったです。身体の中からじわじわと温まりやすかったです。
ポイント4:宿泊客の客層
私が見た限り、宿泊客の9割以上が外国人観光客で、日本人は自分一人だったと思われます。外国人観光客の中でもっとも多かったのがヨーロッパ系の方、アジア系の方は1組しかいませんでした。
ゲストハウスだと、宿泊客同士で会話して交流することもあるのですが、そういったことはなかったです。複数人向けの部屋だけでなく、キャビンタイプの個室でもグループで宿泊している方が多かったのも影響していると思われます。
かならず持って行った方がいいもの

ゲストハウスという性質上、一般的なホテルや旅館のように滞在時に使うものがすべて用意されているわけではありません。
つたや旅館の場合は、
- 歯みがきセット(用意されていない)
- パジャマ
を持って行くのがおすすめです。
パジャマ(部屋着/作務衣)は税込500円でレンタルできますが、薄手の半袖で季節を選びます。2025年11月時点では、室内の空調がやや低めの温度で一定になっていて、布団1枚だったので、作務衣1枚では寒かったです。
また、宿あるあるかもしれませんが乾燥するので、喉のケアはいつも以上に気を付けた方がいいでしょう(私はこの2つを怠って、帰宅後に風邪を引きました)。
1泊2日のワーケーションの持ち物リスト

1泊2日の短期ワーケーションは、荷物を最小限にして身軽に移動できるのが魅力です。
ここでは、今回私が持って行った持ち物リストは以下のとおりです。
1泊2日のワーケーションの持ち物リスト
- スマートフォン
- ノートパソコン
- 充電器(コンセント+モバイルバッテリー)
- 下着 1セット
- トップス 1セット
- 歯みがきセット
- 化粧・スキンケアセット
- コンタクトレンズ 2セット(予備を含む)
- ヘアアイロン
- 財布
- 折り畳み傘
※浴室にドライヤー、化粧水、乳液が用意されていました
※タオルは2枚ついています
箱根 つたや旅館周辺の飲食店・店舗一覧

- 森メシ
- NARAYA CAFE
- 渡邊ベーカリー
- CIRCLE HAKONE
- カフェ・ド・モトナミ
- ベーカリー&スイーツ ピコット
- American Diner Funny’s
- ラ・バッツァ
- 斎縁-お坊さんが作る朝ごはん-
- ローソン 箱根宮ノ下店
- セブンイレブン 箱根宮ノ下店
まとめ

箱根 つたや旅館は、歴史ある温泉宿でありながら、現代の働き方にも対応したワーケーション向けの宿でした。
静かな自然に囲まれた環境、電源やWi-Fiを完備した共用ラウンジ、源泉かけ流しの温泉など、仕事と癒しを両立できる条件がそろっています。箱根でのワーケーションを検討する際は、宿泊先の候補として検討してみてはいかがでしょうか。
みなとのオンライン事務代行がおすすめです

みなとのオンライン事務代行は、神奈川県横浜市を拠点としたオンライン事務代行サービスです。
副業、個人事業主、一人社長、小規模事業者様にご利用いただいております。もちろん、中小企業経営者の方からのご依頼も大歓迎です。
初回のご相談は、オンラインにて無料で承っております。「こんな業務をお願いしたいんだけど、依頼できる?」といったご相談も承れますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


コメント