MENU
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
神奈川県横浜市のオンライン事務代行
合同会社あすだち
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
合同会社あすだち
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. みさきまぐろきっぷで日帰り旅行!子連れでめぐる三崎港のグルメ・観光レポート【体験談】

みさきまぐろきっぷで日帰り旅行!子連れでめぐる三崎港のグルメ・観光レポート【体験談】

2025 10/01
ブログ 生活術
2025年10月22日
みさきまぐろきっぷで日帰り旅行!子連れでめぐる三崎港のグルメ・観光レポート【体験談】|合同会社あすだち

三浦半島への日帰り旅行におすすめなのが「みさきまぐろきっぷ」。電車とバスの乗車券に加え、まぐろ料理や観光施設の利用券までがセットになった人気の観光きっぷです。

そこでこの記事では、みさきまぐろきっぷの魅力、実際に利用した子連れプラン、気になる費用とコスパについて、私の体験談を交えながらご紹介します。

この記事を書いた人
合同会社あすだち|佐藤みなと

小島 美和(佐藤 みなと)
合同会社あすだち 代表

時間に追われすぎない穏やかな生活を送りたくて、会社員生活を卒業→起業。オンライン事務代行として活動中。節約と時短をこよなく愛しています。息子と2人暮らしのシングルマザー。

プロフィールを見る

めんどうな事務作業や雑務に追われていませんか?
みなとのオンライン事務代行がおすすめです

一般的な事務業務だけでなく、経理業務、ホームページ編集、SNS運用まで幅広くご依頼いただけます。
「こんな業務、お願いしても大丈夫かな?」というようなことがありましたら、お気軽にご相談ください!

初回無料!オンライン相談に申し込む
目次

みさきまぐろきっぷとは?

みさきまぐろきっぷとは?|合同会社あすだち

「みさきまぐろきっぷ」は、京浜急行電鉄(京急)が販売している観光チケットです。

このチケットには、

  • 京急線の主要駅から三浦半島エリアまでの往復乗車券
  • 現地での京急バス乗り放題
  • まぐろ料理が楽しめる食事券(まぐろまんぷく券)
  • 観光施設で使えるアクティビティ券(三浦・三崎おもひで券)

がセットになっています。

通常であれば、電車代、バス代、ランチ代、アクティビティやお茶の費用をそれぞれ支払う必要があるところ、このきっぷを使えばまるごとカバーできるのが魅力です。

券売機で購入できる「紙チケット」と、三浦newcalというウェブサイトで購入できる「デジタルチケット」の2種類があるので、お好きな方を選べるのも嬉しいですね。

みさきまぐろきっぷの価格

横浜駅から「みさきまぐろきっぷ」を利用した場合の価格は以下のとおりです。

  紙チケット デジタルチケット
 大人4,100円3,650円~4,100円
 子供2,860円2,860円

紙チケットとデジタルチケットの違い

紙チケットとデジタルチケットの違いは、「価格」と「購入方法」です。

紙チケットは一律価格ですが、デジタルチケットは価格変動制で、利用日によって価格が異なります(子供は、どちらの場合でも一律2,860円です)。使い方はどちらも同じで、駅員さんやバスの運転手さんに提示するだけなので、管理のしやすさによって選ぶのがおすすめです。

また、紙チケットは当日購入のみですが、デジタルチケットは利用日の14日前から事前購入ができます。デジタルチケットだとクレジットカードで決済できるので、カード派の方にも便利です。

デジタルチケット購入時の注意点

みさきまぐろきっぷの公式ページを見たときに、デジタルチケットの購入リンクがわかりづらく、リンクを探すまでに時間がかかりました。購入方法の紹介のところにリンクがなくて、購入リンクの特定ができなかったんですよね。

公式ページの上の方にある「三浦newcal」というサイトボタンから購入いただけます。

デジタルチケット購入時の注意点|合同会社あすだち

みさきまぐろきっぷの魅力

みさきまぐろきっぷの魅力|合同会社あすだち

私がみさきまぐろきっぷを利用して感じた魅力は以下のとおりです。

その1:チケットを買う手間が省ける

あらかじめ必要なチケットがひとまとめになっているので、個別に買う時間も手間も省けます。

電車やバスでは職員さんに見せるのにもたつくかもしれませんが、きっぷを利用して来る方が多いのか乗車時・降車時ともにスムーズで、不便さを感じませんでした。お食事処でもアクティビティでも同じで、店舗・施設が固有の番号で管理されているらしく、申し込みも注文もすぐに終わります。

その2:一緒に行く人によってフレキシブルにプランを立てられる

一緒に行く人の性別・年齢にあわせて、プランを立てられるのが魅力です。

きっぷの性質上、行く店舗や施設は決められていてもエリア別に複数の選択肢があり、子連れだけでなく、カップル、夫婦、友人同士など色々なパターンで行っても楽しめそうでした。実際、カップルで来られてる方、友人同士で来られている方もいらっしゃって、楽しみ方は無限大という印象がありました。

もちろん、一人でぶらりするのもアリでしょう。三浦・三崎おもひで券では、500円を追加で支払えば「BAYSIDE SHARE 三浦海岸」というコワーキングスペースも利用できるので、ワーケーションとしても利用できそうです。日帰りが名残惜しい場合は、民宿に宿泊するのも良い体験になりそうです。

その3:日帰り旅行にちょうどいい距離感

横浜駅から電車で1時間ほどでアクセスでき、日帰りでも充分に楽しめます。

みさきまぐろきっぷのリーフレットには、三浦・三崎エリアとその周辺の案内のみ紹介されていますが、バスを乗り継いで隣の横須賀市へ移動することも可能です。週末の小旅行として十分に楽しめるでしょう。

みさきまぐろきっぷの子連れコース【体験談】

みさきまぐろきっぷの子連れコース【体験談】|合同会社あすだち

今回、子供と一緒に行きました。その際のスケジュールは以下のとおりです。

みさきまぐろきっぷを利用した子連れスケジュール

 時間 内容
 8:30横浜駅から京急線に乗車
 9:30三浦海岸駅に到着
 10:00KEIKYU OPEN TOP BUS MIURAに乗車
 11:30紀の代でランチ
 12:30三崎港周辺の散策
 14:40三崎港から三崎口駅へ移動、帰宅

このプランは、子供の「オープントップバスに乗りたい!」というリクエストを基に、乗車時間から逆算・先読みをしてスケジューリングしました。オープントップバスは海側コース、山側コース、周遊コースの3種類あり、今回は海側コースのバスに乗車しました。

この他にも、三崎港周辺の散策プランとして、

  • うらりでお買い物
  • ミサキドーナツでカフェタイム
  • 城ヶ島公園で散策

といった、時間を持て余した場合の候補も作っておきました。うらりで魚介類を購入したいと思って「うらり」への立ち寄りを必須にしていましたが、それ以外は子供の機嫌によって行動範囲が変わるのを想定して、候補地は複数挙げておきました。その場で咄嗟に考えるより、余裕を持って楽しみやすいですね。

小島美和

今回は、海南神社で音楽祭がやっていて、散策スポットが偶然増えたのもラッキーでした。

まぐろまんぷく券で食べたランチ

紀の代「いくらとまぐろの丼ぶり」|合同会社あすだち

紀の代さんで、「まぐろ4種のとろとろ丼」と「いくらとまぐろの丼ぶり」をいただきました。

KEIKYU OPEN TOP BUS MIURAの終点「うらり」に着いたのが10:50頃、そこから元々行く予定にしていたくろば亭さんへ行く予定だったのですが、案の定混んでいて断念、くろば亭さんのお隣にある紀の代さんに変更しました。ちょうど残り1席に着席できたのがラッキーでしたね。

私がいただいたのは「いくらとまぐろの丼ぶり」です。まぐろはもちろんですが、いくらもプリプリしていて食べ応えがあるのに、気づいたら

三浦・三崎おもひで券で楽しんだアクティビティ

KEIKYU OPEN TOP BUS MIURA_京浜急行電鉄公式ページより参照

これは、今回のメインイベントと言っても過言ではない「KEIKYU OPEN TOP BUS MIURA」です。

出発地点の三浦海岸駅に到着、改札を出て正面にある観光センターで手続きします。職員さんが2名いらっしゃって、紙に搭乗者の氏名、住所、電話番号を記載すれば手続きが完了です。乗車10分前までに指定のバス停で待機します。

案内では10分前とアナウンスされましたが、職員さんに「バスと一緒に写真を撮りたい方は、今しか撮れないので撮ってください」と言われ、写真を撮りました。写真を撮る列ができるので、時間ピッタリで行くよりは15分前くらいなどゆとりを持って行く方が、気持ち的にもいいように感じます。

また、出発時には、職員さん5~6名がまぐろのぬいぐるみを持って見送ってくれました。住んでいる人から見たら「なんだこれ?」となるかもしれませんが、嬉しいおもてなしです。

景色も素敵ですし、添乗員さんのアナウンスがスラスラと流れるようなアナウンスで見事、観光の邪魔にならないのはさすがプロです。50分と感じさせない楽しい時間を過ごせるので、ぜひ試していただきたいです。

三崎港周辺の散策

三崎港周辺は意外に散策スポットが多く、お散歩にピッタリです。地域柄、シャッターの閉まっているお店もあったのですが、神社があったり食べ歩きのお店があったりで、街並みを楽しめます。

三崎港周辺で楽しめるお店・スポット
  • ミサキドーナツ
  • 雀家(すずめや)
  • ミサキプレッソ
  • うらり
  • 海南神社
  • 城ヶ島公園
  • 水中観光船 にじいろさかな号

写真を撮り忘れてしまいましたが、民宿もいくつかありました。「THE日本家屋」というようなところから酒蔵らしき建物をリノベーションしたようなところまであったので、ワーケーションの候補地としても挙げられるように感じました。

実際にかかった費用とコスパ

実際にかかった費用とコスパ|合同会社あすだち

今回、みさきまぐろきっぷを使った子連れ日帰り旅行の費用は7,590円だったのに対し、同じ旅程を個別で支払った場合には8,682円なので、1,092円もお得に楽しめました。

ランチとアクティビティによっては、もっとお得になる場合もあるので、総合的にコスパの良い体験と言えるのではないでしょうか。

 みさきまぐろきっぷを利用した金額 同じ旅程を個別で支払った場合
・みさきまぐろきっぷ 6,690円
・うらりでのカフェ代 900円




合計:7,590円
・横浜~三崎口の往復電車代 1,132円
・三崎口~三崎港の片道バス代 350円
・KEIKYU OPEN TOP BUS MIURA 2,300円
・まぐろランチ代(推測) 4,000円
・うらりでのカフェ代 900円

合計:8,682円

三浦・三崎エリアも季節に合わせた見どころはたくさんありますし、電車とバス乗り放題を活用して別エリアへも気軽に移動できるのが嬉しいですね。時間が許せば、横須賀美術館やどぶ板通りなど、横須賀の観光名称にも足を延ばせるかもしれません。

まとめ

まとめ|合同会社あすだち

みさきまぐろきっぷは、交通手段、食事、アクティビティが1枚で揃う便利でお得な観光きっぷです。実際に使ってみると、子連れでも移動や食事がスムーズで、費用面でも充分にコスパを感じられました。

まぐろグルメを堪能したい方、気軽に日帰り旅行を楽しみたい方だけでなく、リフレッシュ目的のワーケーションの候補地としてもおすすめです。お出かけ先に迷った際には、候補のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。

みなとのオンライン事務代行がおすすめです

みなとのオンライン事務代行がおすすめです|合同会社あすだち

みなとのオンライン事務代行は、神奈川県横浜市を拠点としたオンライン事務代行サービスです。

副業、個人事業主、一人社長、小規模事業者様にご利用いただいております。もちろん、中小企業経営者の方からのご依頼も大歓迎です。

初回のご相談は、オンラインにて無料で承っております。「こんな業務をお願いしたいんだけど、依頼できる?」といったご相談も承れますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

みなとのオンライン事務代行のページへ進む

関連

ブログ 生活術
ワーケーション 育児
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 在宅勤務で注意すべきコンプライアンスとは?個人事業主が知っておくべきリスクと対策

この記事を書いた人

小島 美和のアバター 小島 美和

息子と2人暮らし。時間に追われすぎない穏やかな生活を送りたくて、会社員生活を卒業→起業。オンライン事務代行として活動中。節約と時短をこよなく愛しています。

お仕事や取材等のご依頼はお問い合わせフォームにて受け付けております。

関連記事

  • 個人事業主が知っておくべきリスクと対策|合同会社あすだち
    在宅勤務で注意すべきコンプライアンスとは?個人事業主が知っておくべきリスクと対策
    2025年10月19日
  • コンプライアンス違反とは?代表的な事例一覧と防止のポイントをわかりやすく解説|合同会社あすだち
    コンプライアンス違反とは?代表的な事例一覧と防止のポイントをわかりやすく解説
    2025年10月16日
  • コンプライアンスとは?個人事業主が守るべき理由と実践対策を紹介します|合同会社あすだち
    コンプライアンスとは?個人事業主が守るべき理由と実践対策を紹介します
    2025年10月13日
  • やらないことを決めて人生が変わる!作り方・具体例・続けるコツを紹介|合同会社あすだち
    やらないことを決めて人生が変わる!作り方・具体例・続けるコツを紹介
    2025年10月10日
  • ストレス限界サインを見逃すな!気づいたときの対処法と予防策を解説|合同会社あすだち
    ストレス限界サインを見逃すな!気づいたときの対処法と予防策を解説
    2025年10月7日
  • 個人事業主こそストレスチェックが大切!制度の仕組みとセルフチェック方法|合同会社あすだち
    個人事業主こそストレスチェックが大切!制度の仕組みとセルフチェック方法
    2025年10月4日
  • 一人ブラック企業とは?個人事業主・一人社長が陥る特徴と抜け出す方法|合同会社あすだち
    一人ブラック企業とは?個人事業主・一人社長が陥る特徴と抜け出す方法
    2025年10月1日
  • 社名占いとは?良い社名・避けたい社名の特徴と実務チェックを解説|合同会社あすだち
    社名占いとは?良い社名・避けたい社名の特徴と実務チェックを解説
    2025年9月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


小島 美和
合同会社あすだち 代表
息子と2人暮らし。時間に追われすぎない穏やかな生活を送りたくて、会社員生活を卒業→起業。節約と時短をこよなく愛しています。

お仕事や取材等のご依頼はお問い合わせフォームにて受け付けております。
お問い合わせはこちら
新着記事
  • みさきまぐろきっぷで日帰り旅行!子連れでめぐる三崎港のグルメ・観光レポート【体験談】|合同会社あすだち
    みさきまぐろきっぷで日帰り旅行!子連れでめぐる三崎港のグルメ・観光レポート【体験談】
    生活術
  • 個人事業主が知っておくべきリスクと対策|合同会社あすだち
    在宅勤務で注意すべきコンプライアンスとは?個人事業主が知っておくべきリスクと対策
    経営術
  • コンプライアンス違反とは?代表的な事例一覧と防止のポイントをわかりやすく解説|合同会社あすだち
    コンプライアンス違反とは?代表的な事例一覧と防止のポイントをわかりやすく解説
    経営術
人気記事
  • ビジネスネームはどこまで使える?法的制限と実務での正しい使い方|合同会社あすだち
    ビジネスネームはどこまで使える?法的制限と実務での正しい使い方
  • 名前で人生が変わる?姓名判断を使ってビジネスネームを付ける方法|合同会社あすだち
    名前で人生が変わる?姓名判断を使ってビジネスネームを付ける方法
  • ビジネスネームに迷ったら...有名人の付け方を参考にしよう!|合同会社あすだち
    ビジネスネームに迷ったら…有名人の付け方を参考にしよう!
  • 役員報酬はいくらが妥当?会社の規模別シミュレーション付きで解説|合同会社あすだち
    役員報酬はいくらが妥当?会社の規模別シミュレーション付きで解説
  • 事務代行の勘定科目は何費?仕訳例と税務上の注意点をわかりやすく解説|合同会社あすだち
    事務代行の勘定科目は何費?仕訳例と税務上の注意点をわかりやすく解説
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
カテゴリ
  • お知らせ
  • オンライン事務代行
  • ブログ
  • 仕事術
  • 生活術
  • 経営術
タグ
ウェルビーイング オンライン事務代行 コンプライアンス ストレス ビジネスネーム ホームページ マイクロ法人 ワークライフバランス ワーケーション 一人社長 個人事業主 効率化 在宅勤務 役員報酬 旅費規程 法律・税務 経理 育児 補助金・助成金
  • HOME
  • 代表者情報
  • サービス
  • 企業情報
  • ブログ
  • お問い合わせ

© 合同会社あすだち

目次